獣医師コラム

「サプリメント」記事一覧

Dr.るい 語る!?

https://www.youtube.com/watch?v=WFv4akZeDIg&feature=youtu.be

私の往診でも、ちゃこーるぐれいの店舗でもよく使っている腸活サプリ、『クロノーブ』。
先日、この会社さんが来てくださり、私自身の紹介動画を作ってくださいました。

私が『るい動物病院』、『ちゃこーるぐれい』を作るに至った経緯や想いなど、語らせてもらっています。
私、自分の信念を語りだすと止まらなくて。
熱く語りすぎて、もともと上ずり気味の声が、さらに上ずっています(笑)

私の日頃の往診の様子や、オゾン療法の様子なども撮っていただいているので、よろしければご覧ください。
ちょっとしたテレビ番組のような仕上がりです。

ちなみにこのクロノーブ。生体にとって有益な100種類以上の菌を培養して、米ぬかにくっつけて発酵している製品。

お腹が弱いワンコさんで小匙1杯ご飯に振りかけるだけで快便になる子が沢山いるので、お気に入りのサプリメントです。
https://cronobe.com/
店頭販売のみの商品なので、興味がある方はお問い合わせくださいね。

ゼトックス【商品説明】

ゼオライト

ゼトックスというサプリメントがあります。
これは元々は人用のサプリメントで、スプレーボトルからシュッ、シュッ、と出して飲むものです。

原材料はゼオライトと海洋深層水とフルボ酸。
括りは清涼飲料水なので安全性は極めて高い。
ほぼ無味無臭。ちょっとにがりっぽい感じがしなくもないかなー、くらいの味です。

私は主に腎不全の犬や猫のサポートに使っています。
このサプリメントのメリットは、『飲めない子がいない』ということ。
飲水ができればお水に”シュッ”。
ご飯を食べらえれるようになれば、ご飯の上に”シュッ”。
お口の中に直接”シュッ”。
液体なのと、味がないのと、あげる量がごく微量なので、吐いてどうしようもない子以外はほとんど飲むことが可能。
腎不全でよく利用する炭の吸着剤などはご飯に混ぜると食べないことも多々ありますからね。

私がこのサプリメントと出会ったのは2015年頃。
獣医師の統合医療の勉強会で発表していた先生が使っていたのでした。
ちょっと気になって、内容を理解できそうな本を入手。

ゼオライトが生命を救う!

私が購入した当時すでに絶版なので中古で購入。現在Amazonでも中古しか手に入りません。

ゼオライトは沸石という石。これをナノミクロンまで粉砕し、海洋深層水とフマル酸を混ぜてもの。
沸石(ゼオライト)の表面はもともとミクロン単位の細かい穴が無数に空いていて、その穴に水銀やカドミウムなどの有害重金属を吸着する効果があること。
農薬や添加物などを吸着する効果があること。
ゼトックスを飲むと、胃腸から吸収されたゼオライトの成分が血流にのって全身を巡り、上記のような物質を吸着して尿に排泄される仕組み、、、とのこと。
ホントの意味での体内のデトックス(解毒)対策、ということらしい。

人の場合は、疲労感が取れたりさまざまな不定愁訴と呼ばれる症状が改善されたりするようで、アトピーの人なんかにもいいみたいなことが書いてありました。

面白そうだなと思って、普通にAmazonさんで3本入りを購入し、試しに飲んでみたんです。

当時の私は往診を始めて半年余りの時期だったのでですが、なぜか夜になるとお腹や背中に蕁麻疹のようなものができて痒くなり、カイカイに苦しめられ・・・。
でも朝になると治まっているという症状がありました。
自分は病院嫌いだし薬嫌いなので(笑)、困ったなーと思いつつも放置していたのですが、このゼトックスを1回5プッシュ(当時のバージョンは5滴)を朝昼晩で飲用。

するとどうでしょう、翌日の晩からその蕁麻疹が出なくなったんです!
あらびっくり!!

自分を分析するに、往診になってから、昼食がほぼコンビニのお世話になっていたんですよね。
食べるたびに、どうにも入っている添加物の影響なのか、ご飯類もパン類も舌や胃に違和感を感じていたのですが、おそらくそういった添加物関係が身体に負担をかけ、悲鳴をあげていたのかも。
その添加物がゼオライトに吸着されて排泄されたのかな、なんて。

おもしろーい!!って思って、(3本買っちゃってたし)友人知人に小分けして飲んでもらって感想を聞いたんです。
しかし、、、
『別に何も変わらないけど・・・』
残念ながらみなさんそんな感じでした(ガックリ)。

サプリメントって、その人にとって足りないものだったり必要な物であれば、効くものはすっごく効くんだけど、その人にとって十分満たされていたり不要な物であれば全く反応しないし、同じように見える症状でも効果って全然ちがうんだね、って感じた一場面でした。

で、当時、腎不全で往診に通っていたラブラドールの飼い主さんと治療しながらこのゼトックスの話をしていたんです。すると

『それって、うちの子に飲ませてもいいのかな?』と聞かれまして。

人では赤ちゃんにも飲めるくらい安全だし、飲んでみてもいいけど、(当時は)私は仕入れてないからお手間だけどAmazonで買ってあげてみてもらっていい?ってお願いして飲ませてもらったんです。

すると次の往診時、
『先生~、あのサプリメント、いいみたいだよ!』
って言ってくださったんです。

何がよかったかというと、いつもは薄いお水みたいなおしっこなのが、黄色く濃いおしっこになった!とのこと。

へぇ~~~、って思ってその後、ネットで検索すると、実際に獣医師の方で治療の補助でゼオライトの飲用をしている方を発見したりして、悪いものではないのだな、と自分も取り扱いを開始して現在に至る・・・という感じです。

今では、私が診ている腎不全の患者さんの多くは、このサプリメントを併用してもらっています。
犬猫の場合、腎臓が悪くなると定期的な点滴が必要になるケースも多いかと思うのですが、これを飲んでいると点滴導入までの期間が延びる気がします。
腎機能の数値が高くても元気や食欲が充分に維持される気がするんですよね。
『なんかいいみたい!』という反応をしてくれる飼い主様が多く、私の取り扱っているサプリメントの中では人気のサプリの1つになっています。

そしてこのサプリメントは”コスパがとても良い”んです~😁

人で1日の目安量が5プッシュ×3回くらいなので、自分で試した時も1本で2か月くらいもちましたから、犬や猫はこんなに飲まなくてもいいわけですから、こんなお値打ちなサプ―トサプリはないだろう、って思ってます。

ちなみに、犬や猫に与える量は『適量』です・・・(もともと人用)。
ごはんに1プッシュ。
飲水を取り換える度に1プッシュ。
時々お口に1プッシュ。
そんな感じであげてもらっています。

腎不全だけではなく、日常生活で日々取り込んてしまう添加物や人工化合物などを吸着してくれると思われるので、例えばアレルギーが酷い子とか、ガンで頑張っている子のデトックスのサポートとか、日々の健康管理とか、健康意識を高くもっていただけるのであれば、いろんな場面での体調管理をサポートしてくれるのではないかな、と思っています。
※ただ、これは人用サプリメントなので、自分が使っている中でトラブルは何も起こっていませんし、清涼飲料水に分類されているので何も問題なないはずですが、不安な点がありましたらお気軽にご連絡ください。

ゼトックス50ml https://shop.charcoal-gray.com/?pid=176031190





高齢犬の便秘と”オリゴ糖”

往診獣医の私は、シニア犬とのご縁が多くなります。

その時のお悩みの一つ。
【便通が悪い】

便秘の原因っていろいろあるんですが、高齢犬の便秘の主な理由は
・腸の働きが悪くなる
・便を押し出す筋力が衰える
・食べ物を選り好みするようになり、食物繊維の摂取量が減る

活動的なシニアさんなら大丈夫なのですが、1日中寝ていたり、寝たきりに近い介護の状態になると、筋力が落ちて、踏ん張りきれないんですよね。
寝たきりになるとなおさら。寝たまま力んで排便って、実はとても難易度の高いことなんです。

そうすると、毎日排便しない、とか、出てくるうんちがカチカチのコロコロ便だったりとか。肛門出口に引っかかったようになって、なかなか出てこないとか。

お腹を温めたり、マッサージしたりすると出る場合もありますが、それでも出しにくい場合、簡単に試せるものがあります。

【オリゴ糖】

スーパーのお砂糖コーナーに売っている、あのオリゴ糖です。
リキッドタイプのものが使いやすいと思うのですが、普段食べているフードに、ちょっと一振り、混ぜてみてください。
そのくらいが適量かは、個人差があるので、心配でしたら少量からお試しを。

当たりがいい子だと、すぐにお通じがスムーズになります。

オリゴ糖は人や犬猫では消化できない糖分のため、そのまま大腸まで運ばれます。
そして大腸にいる腸内細菌のエサになるので、腸内環境が整います。
それにプラスして、浸透圧といって、腸管に水分を引きこむ作用も発揮してくれるので、便の水分が吸い取られず、便がカチカチになりにくくなるので、スムーズに排便できるようになります。

【食物繊維】
食べてくれれば、フードに食物繊維の多い、サツマイモなどのトッピング。
これも食物繊維の効果で腸の蠕動が促されるのと、便の保水力が高まるので、便がカチカチになりにくく、便通が良くなります。

あと、肛門の出口で出そうで出ない・・・って困っている場合は、肛門の両側を軽く指で押して、力んだ力が逃げないよう、サポートしてあげると卵が産まれるみたいに?コロンと便が出るようになります。

当店のオンラインショップに【NKDシロップ】という”ニゲロオリゴ糖”という製品があります。(現在取り扱いはございません。)

便通だけ考えれば、スーパーで売っている普通のオリゴ糖で良い気がしていますが、【ニゲロオリゴ糖】は通常のオリゴ糖と違って、免疫強化作用が認められているそうで、アレルギー体質が皮膚の痒みがあるワンコで、継続的に使用することで、痒みが軽減される場合があるのだとか。
免疫を調整してれるので、皮膚のトラブルだけでなく、日頃の健康維持にもいいですよね。
腸内環境を整えるって、消化管にとっても、全身の健康のためにも、とても大切です。

”プラセンタ”と”眼”の関係

【プラセンタ】は、胎盤からの抽出物質。

胎盤はお母さんと胎児を結ぶ大切な臓器ですが、お母さんからの栄養分を胎仔に運ぶパイプの役割を果たしているだけではなく、胎盤そのものに、【各種細胞の成長紳因子】であったり、【ホルモン用物質】を送って、胎児の成長をサポートしています。

なので、人においてもプラセンタのサプリメント飲んだり、プラセンタ配合の美容液をつけたりすると、お肌に張りが出たり、艶が出たりと、女性のエイジングケアに使われていますよね。

線維芽細胞増殖因子(皮膚や細胞の成長を助ける)
肝細胞増殖因子(肝臓の再生を助ける)
神経細胞増殖因子(神経の再生を助ける)
ほか、さまざまな細胞の成長因子と呼ばれるものが発見されているので、肝臓のトラブル時に使ったり、皮膚のトラブル時の体質改善のサポートになったりします。

その中で
【上皮細胞増殖因子】と言うものがあります。

これは【皮膚】【肺】【角膜】【気管上皮細胞】の増殖を助けるもの。

今回、注目すべきは【角膜】です。
どうやらプラセンタを摂取することで、角膜表面のトラブルを修復するサポートに役立つ場合があるのだとか。

慢性角膜炎で、目の表面の光沢がなくなっているケース
ドライアイで、同じ様に目の潤いがなくなり、表面の光沢がなくなっているケース。
シーズーやパグなど、目のトラブルが多い犬種など。

通常販売しているカプセルタイプではなく、店頭販売のリキッドタイプのほうが、効果がわかりやすいようなので、ちょっと気になるな~、という場合はお問い合わせくださいネ。

プラセンタは、シニア期の筋力アップのサポートもしてくれますし、疲労回復にも役立ちます。
皮膚トラブル時の肌のゴワゴワ感の改善や、被毛の質が良くなるとか。

個体差があるので全ての子に同じようなことが起こるわけではないですが、エイジングサプリとしては、全身に作用しますので、とても優秀だと思います。

シニアワンコの皮膚病

14歳、シニアワンコさん。

数年前から皮膚トラブルがあり、最初は季節性だったのが、段々と慢性傾向に。

近年、アレルギー性皮膚炎でよく使われる痒み止めのアポキルを必要に応じて使いながら、治まりが悪いと抗生剤を使ったり、シャンプー療法を併用したり。

1年前より甲状腺ホルモン剤も使いながらなんとなく一進一退の煮え切らない状況が続いていたのですが、先日、2カ月ぶりに往診に伺うと、いつもは動きも緩慢で、寝ているときもある子が、スタスタと玄関までお出迎え。

毛艶もツヤツヤで表情もとても良く、明らかに数か月前よりも若返っている!!

私はできるだけお薬を使わないで治療できたらなと持ってはいますが、必要な時には普通に薬物療法もしています。

現代医療+代替療法のイイトコ取りを狙っています。

ここ数カ月はアポキルや抗生剤に水素サプリである【レナトス】を加え、胸元の皮膚のべたつきには【マリンナノファイバーペットケアジェル】を使ってもらっていたのですが、段々足取りが重くなってきて、リビングのフロアでも踏ん張りが弱い時があるとのことだったので、3か月前より【歩けるくん】も使用してもらっているんです。

これは、おそらくすべてのことがプラスの相乗効果になったのではないかと思っています。

水素➾活性酸素の消去、および毛細血管の血流改善。

アレルギーやアトピーなど、皮膚の炎症性トラブルを鎮静化させ、なおかつ毛細血管の血流はしっかり保つことで、皮膚の再生を促す狙い。

マリンナノファイバーペットケア➾キチンの作用で皮膚表面の保湿効果を促して肌表面のバリア機能を正常に保ちつつ、これもキチンの作用で傷んだ皮膚の再生を狙う。

歩けるくん➾首輪を装着するだけで、体幹が安定して転びにくくなる。筋力の衰えたシニア犬や、関節にトラブルを抱えたペットなど。日常生活やフローリングなどで歩きやすくなる。

現状、なんとアポキルからも離脱でき、薬物治療は甲状腺ホルモンのお薬のみとなりました。

(当然ですが、皮膚治療を開始してから間もなく、フードの見直しもしてもらっています。皮膚トラブルの解決のためには栄養はとても大事)

◎ここからは私の勝手な考察。

水素サプリメントは半年ほど前から使ってもらっていました。最初は反応がよく感じていたのですが、私が願っているほどの良い効果が出ていませんでした。

そこでゴワゴワ、べたつきのある皮膚の表面の環境を少しでも改善させ、皮膚のバリア機能を取り戻すために使ったマリンナノファイバーを使用。実はマリンナノの前には、【ヒノケアforプロ ローション】を使ってもらっていたんです。しばらくはこのローションでとてもうまくいっていました。
たぶん、体質が変わってきてヒノケアでは限界があり、今はマリンナノとの相性がよかったのだと思います。ケア用品も見直しが必要です。

皮膚のべたつきがひどい時は、抗真菌作用のある医薬品シャンプーも併用していました。

そして、足取りが重くて日常生活がちょっと大変に感じでいたストレスが、歩けるくんの力で解消され、歩行の “ストレス”という要因から解放された。

“ストレス”という環境下では“活性酸素”が多く発生します。

この活性酸素を消去する目的が水素。

皮膚トラブルの炎症をひかせる目的で水素サプリを飲んでもらったのですが、他のストレスや炎症・ダメージがあると、体内で発生した水素が他の臓器のために使われて、本来の狙いである皮膚で有効活用できていなかったのかもしれません。

歩きがしっかりして本人も元気を取り戻し、元気になったことでご飯も美味しく食べ、しっかり歩くことで筋力もUPして新陳代謝も上がる。それによって栄養がしっかり行きわたるようになるし、”歩き”のために使われていた水素が皮膚でしっかり利用できるようになり、相乗効果で全身の健康を取り戻したのではないかな、と。

あくまでこれは私の勝手な考察ですよ。

でも実際に14歳にもなって、こんな艶々した毛の元気な姿を見ると嬉しくなってしまいます。

全てのペットがこのようにうまくいくわけではないですが、治療が願う方向に向かっていないときも諦めずに私についてきてくださった飼い主様に感謝です。

冬場は皮膚病が鎮静化する傾向がありますから、春になったらまた、ちょっと苦労するかもしれませんが、それまでに体力をしっかりつけてもらって、うまく乗り切っていけたらなと思っています。

【レナトス】※終売しております。水素サプリメントとして、【高濃度水素ゼリー】というサプリメントの取り扱いがございます。https://shop.charcoal-gray.com/?pid=180813938

【ヒノケアforプロ ローション】https://shop.charcoal-gray.com/?pid=176031398

【歩けるくん(STEP-EQT)】https://shop.charcoal-gray.com/?mode=cate&cbid=2875906&csid=0

※マリンナノファイバーペットケア製品は、動物病院専売品のため、ネット通販での掲載不可商品となります。

ちゃこーるぐれいの実店舗に足を運んでいただくか、ネット通販のお問い合わせフォームよりご連絡いただければと思います。

【お問い合わせ】https://ruiruirui.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_back_url=https%3A%2F%2Fshop.charcoal-gray.com%2F&shop_id=PA01501616

123

ちゃこーるぐれいオンラインショップ

店舗で人気の商品を中心にオンラインでも販売中です。
今イチオシのおすすめアイテムをご紹介しています!

  • ペット用 テラケアブラシ
    21,560

    世界初!ペット用テラケアブラシ。 ワンちゃんもネコちゃんも、超小型犬~大型犬まで。どんな種類の子も大丈夫!

  • STEP EQT 歩けるくん
    8,800~

    着けるだけで体幹を安定。ふらつきや転倒予防、柔軟性アップが期待できます。XS~Lサイズ。(Lサイズは9,350円)人用の製品も。

  • パワーミストO4 スターターセット
    22,000

    手のひらサイズの酸素カプセル。 無駄なく効率よくいきわたる溶解型酸素。 酸素不足からくる様々な不調に毎日の酸素メンテナンスを。

ちゃこーるぐれいオンラインショップ