獣医師コラム

「サプリメント」記事一覧

サプリメントの狙いドコロ

私の人生のテーマ(?)は、『病院とお薬のお世話にならない』こと
獣医という職業ですが、自分は医者も薬も大嫌い。風邪を引いても気合で治すタイプです(笑。

幸い持病もなく、何もお薬を飲んでいませんし、よほどのことがないと病院にも行きません(ここ数年で受診したのはずっこけて骨折した時くらい)。

サプリメントをガバガバ飲むのも好きではないのですが、困ったときのサポートや、”困ったこと”が起こらないように先手を打つという意味で、必要を思われるものは飲んでいます。
本当はサプリなんかにも頼らず、日頃の食事だけで健康を維持できるのがベストだと思っているのですが、人も歳を重ねていくと、そうも言っていられないという現実も。。。

医療従事者はサプリメントに抵抗がある方も多いようですが、私は全く抵抗がないので、自分なりに調べて、実際の診療の現場で使用して、その効果を実感した上で店舗にも置いています。おそらくペット用サプリメントの実物にこんなに沢山出会えるのは当店くらいではないかと…(笑。

当店には、ペットの【困った!】のケアにサプリメントを探しに来られるかたが多数いらっしゃいます。私は基本的に往診に出て不在なので、スタッフに説明をお願いしたり、陳列棚に『説明カード』を置いて、サプリメントの作用がわかるようにさせていただき、選ぶ際の参考になるようにしてあります。

サプリメントを考えるとき、
『アレルギー体質ですぐ皮膚が痒くなる』とか、
『腎臓が悪くなってきたので何か良いサプリメントを・・』とか、大きな枠で捉えてて、”皮膚病全般”や”腎臓病全般”に効く、特効薬のようなサプリメントを1つだけ探そうとすると、”その子に合うサプリ”を見つけることがとても難しくなります。

『アレルギー体質ですぐ皮膚が痒くなる』場合、”痒み止めたい”のか、”根本的な体質を変えたい”のか、”慢性的な皮膚のごわごわ”を改善したいのか、”被毛を艶々”にしたいのか・・・と、お困りごとの症状や内容によって、狙うポイントが違います。
場合によっては、フードの内容も一緒に考えたほうがいい場合が多いです。

『腎臓が悪くなってきたので何か良いサプリメントを・・』の場合、腎臓の毒素を排泄させたいのか、腎臓の細胞を守っていきたいのか、全身の代謝を上げてQOLの向上をしたいのか・・・と、これも狙うポイントによって、考え方が違ってきます。
それに加え、腎臓病が出てくる年齢の場合、心臓や他の臓器もトラブルを抱えている場合も多いので、合わせてそちらのサポートもできるような、オールマイティに作用するものを選ぶとか。

・・・だからサプリメント選びは難しい。
お友達のワンコが○○のサプリがよかったとしても、自分のワンコに合うとは限らない。
でも、選んだサプリメントが、パズルの欠けたピースの箇所に”カチッ”とハマれば、驚くような改善が見られるのも事実です。
場合によっては腫瘍だって解決するケースもありますからね(サプリ1種類のみでは難しいかもしれませんが)。
狙いドコロにもよりますが、お困りごとを解決するためのサプリメントの場合、反応の良いサプリメントは数日~1カ月くらいで効果を実感できるもが多いですから、3か月も半年も漠然と続けているけど効果が実感できないのであれば、別のものを試してみても良いと思いますよ。

あと、同じ材料でも”品質”は重要。
サプリメントは食品ですから、有機栽培のこだわりニンジンと、スーパーのニンジンが全然味が違うように、原材料の質で、同じ名称の成分でも効果は大きく異なります。
良い会社を探すのはなかなか大変です。”高いものが全て良い”、とは言いませんが、”安かろう悪かろう”は間違いなくあると思うのと、”○○成分配合”になると有効成分がどのくらい入っているのかわからないものも多いので注意が必要だと思います。

スタッフも、飼い主様の困った相談を聞いて、少しでもお役に立てるよう日々勉強していますし、店内では不定期ですが獣医師による無料セミナーを開催して、サプリメント選びや飼い主様によるセルフケアの参考になるようなお話をさせてもらっていますので、お時間が合えばご利用くださいネ。

コンドロイチンとグルコサミン

関節のサプリに 【コンドロイチン】や【グルコサミン】、 聞いたことありますよね。とてもよく使われている サプリメントの1つだ と思います。

実際にシニアのワンコで足をかばうように歩いたり、踏ん張りが効かなくなっていた子などで使っている場合が多いかと思われます。

ただ、飲んではいるけれども思ってるほどの効果が出てないかも?でもこんなもんなのかな?って思ってる方いらっしゃいませんか。

実は コンドロイチンやグルコサミン、製品によってかなり違いがあるんです。

コンドロイチンやグルコサミン、実はこれらは非常に分子量が多くて 吸収が悪い物質と言われています。

なので毎日飲んでるのに実は体にキチンと吸収されることなく、そのまま便に出て行ってしまっている…このようなことが実際に人のサプリメントの調査で明らかになっているそうです。

コンドロイチンとグルコサミンは 軟骨の材料になる物質。

グルコサミンは 関節の組織を修復するための材料 、コンドロイチンは その関節に潤いを与えるもの、そんな感じです。

コンドロイチンは いわゆる軟骨成分なのですが、 サメの軟骨が原材料のもののほうがが良いそうです。ただ、サメの軟骨は原材料が高いため、比較的高価なサプリメントになります。

お値打ちなコンドロイチンのサプリメントは 豚の軟骨など、サメ以外の材料できているものも あるそうなので確認したほうがいいと思います。

グルコサミンは、普通のグルコサミンではなくて 【N-アセチルグルコサミン】この成分が通常の グルコサミンの 3倍の吸収力がある と言われています。

もしもグルコサミンなどを飲ませて関節の保護をしようと思うのであれば N-アセチルグルコサミン、という成分かどうかをチェックして下さいね。

関節系のサプリメントには コンドロイチングルコサミン以外にも いろいろありますが、痛みなどのトラブルがある場合で、それを緩和する目的の場合、その子の身体に合っているものであれば、10日から2週間で 大なり小なり 何らかの変化が出まることが多いです。
私も勤務医時代は半信半疑で大手のサプリメントを患者さんに出しており、実際に劇的に良くなった!という経験はとても少なかったのですが、良質なものをチョイスするとびっくりするくらい改善するケースを見ています。

2ヶ月も3ヶ月も飲ませても あまり変わらないんだけれど、なんとなく飲ませてる…みたいな状況になるようであれば、ちょっとサプリメントを見直しをしたほうがいいかもしれません。

もしくは。足の跛行や踏ん張る力の低下といった問題は、関節軟骨の問題ではなく、神経の問題であったり、筋力の問題であったり、または足の問題ではなく、腰や首の問題であったりもするので 場合によっては動物病院を受診して問題の箇所がどこかということをはっきりさせた上で、セルフケアの対策を考えた方がいいと思います。

◆N-アセチルグルコサミンのサプリメント◆
(現在はお取り扱いございません。)

123

ちゃこーるぐれいオンラインショップ

店舗で人気の商品を中心にオンラインでも販売中です。
今イチオシのおすすめアイテムをご紹介しています!

  • ペット用 テラケアブラシ
    21,560

    世界初!ペット用テラケアブラシ。 ワンちゃんもネコちゃんも、超小型犬~大型犬まで。どんな種類の子も大丈夫!

  • STEP EQT 歩けるくん
    8,800~

    着けるだけで体幹を安定。ふらつきや転倒予防、柔軟性アップが期待できます。XS~Lサイズ。(Lサイズは9,350円)人用の製品も。

  • パワーミストO4 スターターセット
    22,000

    手のひらサイズの酸素カプセル。 無駄なく効率よくいきわたる溶解型酸素。 酸素不足からくる様々な不調に毎日の酸素メンテナンスを。

ちゃこーるぐれいオンラインショップ