スタッフコラム

「サプリメントの話」記事一覧

皮膚のトラブルにお悩みの方へ

かゆみ止め・ステロイド・抗生剤…お薬だけに頼る皮膚の治療から卒業しませんか?

「ちゃこーるぐれい」は、先般 愛知県常滑市にて
日本獣医皮膚科学会認定医 川野浩志先生(東京動物アレルギーセンター センター長)による
【ペットの薬に頼らないアトピーの治療】セミナーを企画させていただきました。

従来、皮膚病の標準的な治療といえば・・「かゆみ止め」「抗生剤」
それでもおさまらない場合は・・「免疫抑制剤」

しかし、そういった薬物治療、対症療法では根本的な解決になっていない
できるだけ薬に頼らない治療ができないものか・・

専門医である川野先生は、日頃ペットのアレルギー治療に取り組みながら、腸管免疫の臨床研究をおこない、「ペットのアレルギー・アトピー治療に必要なのは、『腸管免疫』『口腔内環境の改善』と考え、できるだけ薬物に頼らない治療方法を確立。実際の診療の現場で実践をされています。

そもそも、アレルギーによる皮膚トラブルの発生は、皮膚常在菌のバランスが崩れて悪い菌が増殖したり、ひっかいたりすることから

(1)皮膚のバリア機能が壊れる(隙間ができる)

(2)そこからアレルゲンが侵入する

(3)TH2というリンパ球が暴走する

(4)IL31という犬のかゆみ物質がでる(アポキルは単にこのかゆみを一時的に止めているだけ)

(5)かゆいので更にひっかく、舐める。

(6)脳が神経にTH2を出せという命令が出る

・・(3)にもどってエンドレスのループ・・

そこで川野先生が考えた、アプローチは3方向

(1)皮膚から
(2)口から 
(3)腸から 

順にご説明しますね。

まず、
(1)皮膚には、Bioスキンスプレー

主成分 糖アルコールであるエリスリトールに加え、抗炎症・抗酸化成分やビタミンB、C等を含み、保湿効果もあります。これを使い続けただけで皮膚の炎症が見違えるほどきれいに改善したワンコがたくさん!(その映像をVTRで見せていただき、ホントに良かったね!とスタッフ一同感動しました。)

エリスリトールには、悪さをする黄色ブドウ球菌等の表面をガードしている「バイオフィルム」を破壊し、悪い菌を死滅させて増殖を抑えるというスゴイ効果があるようです。

Bioスキンスプレーを1日に4〜5回スプレーすることで、悪い菌の繁殖を制御し皮膚常在菌バランスが良くなる(静菌というそうです)ことで、表皮バリア機能を回復。結果的に炎症をおさえて健康な皮膚にもどす事へとつながります。抗菌薬と違って、いい菌も悪い菌も「殺菌」するのではなく、全身にやさしい「静菌」をめざします。

そして
(2)口には、Bioマウスジェル

上記の皮膚のところでご説明した「エリスリトール」配合のジェルで口内細菌にもアプローチ。

お口の中には歯周病菌がいて、ワンコが傷口や炎症部分を舐めると、そこにくっついてしまいます。また傷から血管内に入ることで体内でも様々な病気を引き起こします。
エリスリトール配合のBioマウスジェルを朝晩2回。歯みがきの後に歯と歯ぐきの間に塗り込んでください。
ペロペロなめさせたり、無理なコは鼻に塗ってあげる、それも無理ならおやつにふりかけてもOKです。

(3)腸には、「ラクトバチルス・パラカゼイ」菌と、そのエサとなる「ケストース」
そしてごはんも見直してみましょう

腸は免疫の70%をつかさどっている、と言われています。ということは、、腸内環境を整えることによってさまざまな不調は改善していくはずですよね。

川野先生は言われました。

まず
(1)「補菌」良い菌をとれ! →「ラクトバチルス・パラカゼイ」
 先生ご自身が何度もマッチングを繰り返しての苦心の研究の結果、ワンコの健康維持にもっとも効果が高いと思われるのが「ラクトバチルス・パラカゼイ菌」であったとのことでした。
(ちなみに、人はビフィズス菌、猫はまた違うそうですよ)
60カプセル入り5キロまでのコなら1日1カプセル。(詳しくはお問い合わせくださいませ。)

そして良い菌を入れたら
(2)「育菌」そだてろ! →「ケストース」
 ケストースというのはオリゴ糖の一種です。一言にオリゴ糖といっても何種類もあるのですが、先生の研究の結果、ケストースがベスト!とのこと。腸内フローラを整え、自己免疫力を高めます。
こちらも60錠入りで5キロまでのコなら1日1錠で。

その上で
(3)「静菌」じゃまをするな!
 ここで全てがつながります。よい菌の邪魔をする悪玉菌を増やさないように、ごはんにも気をつけましょう。また抗生物質のお薬は良い菌も悪い菌もすべて殺してしまいます。どうしても必要な場合もありますが、できるだけ使わないで済むように、別の形で整えていくことはとても重要だと感じました。

・そして、ご飯について

BioDesignの療法食「皮膚ケア」はアレルギーの原因となりやすい食材を除去したフード。アレルゲンとなりづらい「タラの生魚」を主原料とし、「アンコウの肝」でビタミンやミネラルを補給。炭水化物は「大麦」を。そして「鮮度の良い油脂」

低温調理法タンパク質の変性と酸化を極力ふせぐ工夫をしてあります。

皮膚ケアと同じ製法の一般食「ベーシックケア」もございます。
こちらも、詳しくはお問合せくださいませ。

長くなってしまいました・・でも、皮膚のお悩みがある方にとって、きっとお役に立てる情報であると感じています。何より、長年の悩みから解放されたワンちゃんと飼い主様の笑顔が本当に印象的でした。

みんな大好きコラーゲン💛

現代のわんこにゃんこは

様々な栄養素が不足していると言われていますよね💡

というか私たち人間も足りないものだらけ🙄

今日はたくさんある足りない栄養素の中から

コラーゲンをご紹介します😍

錠剤タイプ 90g 3300円  

 細粒タイプ 100g 3300円

お試しサイズ 細粒  3.3g  132円

¨

薬は病を手助けしてくれますが、

自然な形で治療するのが1番いいのは言うまでもないですよね😊

¨

このサプリメントは

獣医さんが治験結果・経験に基づいて

「 いかに薬を使わずに治療するか 」 

コンセプトに開発した、

体質改善とアンチエイジングを同時にできるサプリメントです 💡

¨

¨

アレルギーや被毛に関するお悩みや、

シニアになって毛並み毛艶の元気がなくなってきた、、など

一見若くて健康な子であっても

全ての子が決定的なコラーゲン不足!と言われています😫

活発な子はより元気に、毛艶が良い子もより美しく

まだまだ若い子からシニアさんまで

オールステージでの好実績がポイント🌟

¨

コラーゲンって人のスキンケアではよく耳にするものですが、

わんこにゃんこが摂るとどうなるの?と思いますよね!!

そこで、セラミドコラーゲンの成分からご案内〜💓

¨

 💡コラーゲン

心臓や循環器系、皮膚組織、筋肉、関節の組織のための必須成分。

代謝を高めるので、健康維持や老化抑制にも欠かせない栄養素! !

現代のイヌ科ネコ科は

深刻なコラーゲン不足に陥っており、多くの疾患に悩まされたり

早期に老化を迎えてしまうのも必然であるといえます。 

 💡グルコシルセラミド

細胞内の水分を蓄えるための潤い成分。

アトピー性皮膚炎はセラミドの欠乏によるところが

大きいということがわかっています。

セラミドを補うことで強力な皮膚バリアを形成し

ダニやマラセチアなど、

さまざまな外的アレルギーから身を守ります。

💡乳酸菌(E-フェカリス FK=23株乳酸菌)

プロバイオティクス(腸内有用菌を取り入れて腸内環境を整える)によって、

腸の健康を保ち、アレルギー体質や各種疾患、皮膚トラブルなどを改善。

またコラーゲンの吸収率をより高める働きも!

💡 ラフィノース(甜茶抽出オリゴ糖)

プロバイオティクス(腸内有用菌のエサを取り入れて有用菌を増殖させることで腸内環境を整える)によって、

アレルギー体質改善やさまざまな体調不良、皮膚トラブルなどを改善します。

腸では吸収されることなく全ての腸内有用菌のエサとなります。

¨

この4種の混合比率を

最も効く状態に最適化したものが

セラミドコラーゲンです。

¨

フェカリス(乳酸菌サプリ)は

店舗、通販ともに大人気の商品ですが、

コラーゲンの吸収率を高めてくれるなんて!!

一石二鳥〜っっ!Σ(゜Д゜

¨

¨

どんな子、どんな症状にいいの?

💡飲み薬、ステロイド剤でもダメ

💡関節痛

💡高齢で寝たきり・最近元気がない

💡しっしん・ふけ・かゆみ

💡食が細い

¨

、、、幅が広いなぁ😮

と思ったのは私だけではないはず💡

皮膚や被毛のお悩みだけではないのが

このセラミドコラーゲンのすごいところ!!

¨

じゃあ 他にはどこに効くの〜?😳

乾燥肌や脂漏症などの各種皮膚疾患から

アトピー性皮膚炎などのアレルギー体質改善、

関節、心臓、循環器系から

筋肉器官の修復までにも効果があるので

体質改善にはもってこい😉

¨

他にも虚弱体質の改善や体力増強など \(^^)/

アンチエイジングにも💡

¨

アンチエイジング(老化予防)としては、

関節の強化・血管壁生成・体力増強

健康維持・免疫力向上!!

¨

¨

ということで、期待できる効果としては

アレルギー・皮膚疾患・老化の改善と予防!

ターンオーバーを正常化して

皮膚バリアの生成と強化を!

いろんな効果が期待できる優れもの😊

¨

いつまでも元気に💓とは思っていても

不調は気持ちとは関係なくやってきてしまうもの😫💧

これを飲んだら!これをしていたら大丈夫!

なんてものはないのが現実ですから(泣)

すこーしでも興味を持って頂ければと思います🌟

¨

腸活はワンコにも大事ですよー

今日は腸活についてお話しようと思います。

免疫システムをうまく働かせるカギを握るのは、7割近くが腸内の環境といわれています。

人でも近年腸内細菌の重要性がクローズアップされていますが、ペットの腸内細菌についての研究も活発になっています。

腸内には多種多様の数百兆個の細菌が存在し、これらがお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

そしてこの腸内フローラの乱れが、皮膚炎などのアレルギー疾患や癌に代表される腫瘍等の疾患に関与しているということがわかってきています。

たとえば、皮膚炎の治療ではお薬を使用するのが一般的ですが、乳酸菌やオリゴ糖などをつかって「腸活」をすることで、元々使っていたお薬を減らしたり、やめたりできる可能性があります。

そんな腸内フローラを整えるために

(1)良い菌を摂取する  
(2)良い菌を育てる   
(3)良い菌の邪魔をしない

この3つが重要です!

★★★ 

(1)良い善玉菌を摂りましょう

クロノーブ 

https://www.charcoal-shop.jp/form/2

クロノーブPETS 30g  1,100円/60g 1,980円

土壌の有益な微生物を純粋培養させ、米ぬか等に混ぜて再発酵した醗酵飼料。

お腹の中の善玉菌を増やし、免疫細胞の70%を作るといわれる腸内の環境を整える効果が期待できます。

元々は家畜の飼料に添加され、良い効果が認められたため、犬、猫にも使われはじめました。合うコにはかなり即効性があります。

こちらはオンラインショップでは記載されていない商品ですが、お問い合わせフォームから【商品名】と【数量】を入力してご注文いただけます。

 お問い合わせフォーム

https://www.charcoal-shop.jp/form/2

◆◆◆

フェカリスサポート

https://www.charcoal-shop.jp/product/343

腸内環境を整えるフェカリス菌(FK23)をさらに酵素溶解して吸収を良くしたもの。

整腸作用を含め、いくつかの特許を取得している乳酸菌です。

★★★

(2)良い菌を育てましょう

善玉菌を増やすには、腸内細菌の餌になるオリゴ糖や食物繊維が良いと言われています。

善玉菌の効果を最大限発揮するには、善玉菌が育つ土壌をしっかりと作る必要があります。

そこで、

ペットに菊芋 15包入

https://www.charcoal-shop.jp/product/270

  (なお、30包入はオンラインショップには掲載しておりませんが

お問合せフォーム https://www.charcoal-shop.jp/form/2

からご注文いただけます。)

キクイモには「イヌリン」という水溶性食物繊維が多く含まれ、便秘解消や腸内環境を整える働きがあるといわれています。

★★★

 (3)良い菌の働きを邪魔しない

特に悪い口腔内細菌が多いとその菌たちが腸の方へ移行したり、皮膚を舐めることによって皮膚へ移行して皮膚炎の原因となってしまいます。口腔内のお手入れをしっかりすることも腸内環境にとってはとても重要なんです

プロバイオサイエンスPET

プロバイオサイエンスPET 錠剤8粒入:484円

プロバイオサイエンスPET 錠剤60粒入:3,300円

プロバイオサイエンスPET パウダー12g入:2,255円

お口の中の善玉菌配合で口腔内細菌のバランスを整え、善玉菌優位の口腔内を目指します。

バニラ味のタブレットタイプと、ペロペロなめたり食事に混ぜやすい無味のパウダータイプがあります。

◆◆◆

vi001

2,970円

歯周病ケアのためのリキッド。

口腔内の悪玉菌である歯周病菌の繁殖を抑える効果が期待されます。歯周ポケット部分に刷り込むようにぬるだけ。お口の中を触らせてくれるペットにおすすめです。

(「卵黄抗体ジェル」という製法のため、卵のアレルギーのあるペットはご使用をお控えください。)

上記のプロバイオサイエンス および vi001 はともにオンラインショップでは記載されていない商品ですが、

お問い合わせフォーム

https://www.charcoal-shop.jp/form/2

お問い合わせフォームから【商品名】と【数量】を入力してご注文いただけます。

123

ちゃこーるぐれいオンラインショップ

店舗で人気の商品を中心にオンラインでも販売中です。
今イチオシのおすすめアイテムをご紹介しています!

  • ペット用 テラケアブラシ
    21,560

    世界初!ペット用テラケアブラシ。 ワンちゃんもネコちゃんも、超小型犬~大型犬まで。どんな種類の子も大丈夫!

  • STEP EQT 歩けるくん
    8,800~

    着けるだけで体幹を安定。ふらつきや転倒予防、柔軟性アップが期待できます。XS~Lサイズ。(Lサイズは9,350円)人用の製品も。

  • パワーミストO4 スターターセット
    22,000

    手のひらサイズの酸素カプセル。 無駄なく効率よくいきわたる溶解型酸素。 酸素不足からくる様々な不調に毎日の酸素メンテナンスを。

ちゃこーるぐれいオンラインショップ