【アナライザー】メタトロンとの違い

周波数測定機器である
🐶🐱ペットアナライザー
👫🏻スキャンアナライザー
今月より導入されました!
初日からたいへん多くのお客様に体験していただき、みなさん興味津々で結果を見ておられます☺️
*
みなさまからは時々「メタトロンとはどう違うの?」とご質問いただきます。
メタトロンやドッグスキャンを受けたことはあっても、この器械は体験したことの無い方がほとんどだと思います。
この投稿ではその違いをご説明させていただきますね😌
*
*
💡共通していること。
◎周波数で計測し、統計データをもとに解析する
◎痛みや刺激なく計測できる
◎人、犬猫どちらも計測できる

💡ペットアナライザー
💡スキャンアナライザー
◎食事管理や日常生活のセルフチェックに最適
◎身体の健康に関わる基本的なデータを計測
◎計測データがメールで届くので、自宅での振り返りや経過の比較が簡単!
◎スタッフが計測を担当
◎所要時間10分程度
◎ご予約不要(受付は17時まで)
◎3300円/回(人・犬猫共通)

💡メタトロン
◎臓器などの物質以外にもエネルギーや気の流れ、感情なども計測
◎専門性の高いデータを得られる
◎データのお渡しは不可
◎食材リストなどを写真撮影することは可能
◎経験を積んだ獣医師が多角的にデータを解説
◎乱れた周波数の調整ができる
◎所要時間60分程度
◎要予約(獣医師ケア枠内にて実施)
◎8800円/回(人・犬猫共通、リピート割あり)

*
*
違いは伝わりましたでしょうか?
【アナライザー】は日頃の生活習慣や栄養状態のセルフチェックには最適です🙆🏻♀️
「カルシウムが不足してるみたいだから、〇〇を意識して食べるようにしようかな…」とか「糖尿病関係のデータが乱れてるから、今後注意しなきゃな…」など。
結果を踏まえて生活習慣を見直していただけると嬉しいです☺️
生活改善してからしばらくした頃に再計測してみるのも良いですよね♪
【メタトロン】はより専門性の高いデータが得られます。
多岐にわたる複雑なデータなので、読み解く側の技量が大切。ちゃこーるぐれいではオーナーの獣医師が担当しています。
メタトロンで得られたデータをもとに、生活習慣や食事のアドバイスなどをさせていただきます。
その他にも各々に合うパワーストーンなんかもわかるんですよ✨
ちなみに…そのわんちゃんの性格まで言い当てちゃったりすることもあります😁
*
*
どちらもとても面白いですよ🙌🏻
ぜひ健康習慣の一部に取り入れてみてくださいね💕