獣医師コラム

「猫ちゃんに使える」記事一覧

フェカリスサポート【商品説明】

フェカリスサポート

フェカリスサポートは、いわゆる【腸活サプリ】です。

この製品の主成分である【FK-23:フェカリス菌】は正式名称を【エンテロコッカス・フェカリスFK-23】といい、腸内細菌の中でも乳酸菌の一種です。
この製品は1回に与える目安量もそれほど多くなく、香りや味にクセがないため、フードに何か混ぜると警戒してしまう犬や猫でも与えやすいサプリメントです。
個人的には猫での使い勝手がとても良いと感じています。
腸活サプリは継続して飲ませていく必要があることが多いため、与えやすい・飲みやすいということは、とても助かりますよね。

乳酸菌のサプリメントは数多くありますが、このフェカリス菌は、論文や研究データを豊富に持っており、信頼のおける製品の1つだと思います。

生きたままの菌ではなく、あえてエンテロコッカス・フェカリス乳酸菌を加熱殺菌して濃縮することで、その機能性を高めてあります。
巷では『生きたままの乳酸菌が腸に届く』ことが良いとされていますが、実はこの製品は加熱処理したことで、生菌の状態よりも健康への効果が高くなることが証明されています。

腸は免疫細胞の約70%を作り出す大切な臓器。そしてそれには腸内細菌がとても重要な役割を果たしています。
フェカリス菌は加熱処理を施したことで、その免疫賦活活性がとても高くなっています。

つまり、腸活をしながら免疫力UPも期待できる・・・という優れもの。

マウスの実験レベルでは、カンジダ症の抑制効果や、抗がん剤を投与したことによる白血球減少を抑制する効果、腎機能の数値を低下させる効果、脂肪肝の抑制効果などの研究データがあり、人においてC型肝炎の改善や、抗酸化、ストレスの軽減効果など、さまざまな臨床データもあるようです。

私は、腸内環境の乱れを放っておくと、先々さまざまな病気の元になるのではないかと考えています。健康維持の根幹ですね。

元気で食欲もあるけど、すぐに便が緩くなる。
便がとても臭い、おならをよくする、などなど。

腸内環境は個々それぞれ違うため、腸活サプリには相性があると思います。
ペットによっては合う・合わないがあると思いますが、猫や小型犬で1か月分くらいありますので、効果判定がしやすいと思います。
なかなか解決しない便トラブルを抱えているペットに一度試してみてはいかがでしょうか。

フェカリスサポート
https://shop.charcoal-gray.com/?pid=176031210

インターナチュラル【商品説明】

インターナチュラルは、体内でのインターフェロンを誘発するサプリメントです。


人も動物も、ウィルス感染をしたとき、インターフェロンという物質が産生され、ウィルスと闘い、やっつける仕事をします。

細菌は大腸菌とか乳酸菌とか、顕微鏡で見える、いわゆる【生き物】なので、細菌感染を起こして治療が必要な時は、抗生物質で治療します。抗生剤が細菌を殺すという作用です。
それに引き換え、ウィルスというものは、それ自体が生命体ではなく、生物の細胞に入り込む【寄生体】なんです。
なので、抗生物質は届かず、抗生剤で退治することはできないので自分自身の力で克服しないといけません

風邪を引いて熱を出したとき、むやみに解熱剤で熱を下げてはいけない、という話はご存じでしょうか。
風邪(昨今ではコロナウィルス感染症、インフルエンザなどもありますが)は細菌感染症ではなく、ウィルス感染症です。

入り込んだウィルスを退治するために熱を出し、免疫力を最大限に発動させ、体内でのインターフェロンを活性化して細胞に入り込んだウィルスを退治しに行くのです。
なので本来は解熱剤で熱を下げてしまうと、ウィルスが退治できないどころか、免疫力が上がらずにウィルスにとって居心地の良い状態が続きます。
なので薬が効いているうちは熱が下がるけど、効き目がなくなるとまた熱がぶり返す、、という悪循環に入ります。
辛抱できればしっかり寝て体を休め、人の場合は汗をかいて熱を出し切ったほうが早く治ります(ペットは汗をかけないので高熱が出ると下げるのが少々大変です)。

インターナチュラルは原材料が天然物質ですが、体内でのインターフェロンの産生を誘発する効果が認められています。

【インターナチュラル原材料】
植物性高分子多糖体成分(南瓜種子、紫ウコン、トウモロコシ花柱、ハトムギ、ケイヒ)、でんぷん、デキストリン、微粒二酸化ケイ素、ビタミンC

なぜこの原料で、内因性のインターフェロンが誘発されるのだろう??と不思議に思いますが、この製品の開発者である、小島保彦(医学博士)先生はインターフェロンの第一発見者であり、ウィルス学の世界的権威の方なのだそうです。
なので人でもペットでも研究データを豊富に集積しており、信頼性のおけるサプリメントだと思っています。

私が飼い主様に使ってもらって実際に手ごたえを感じるのは、ネコのさまざまなウィルス感染症。
■猫ウィルス性鼻気管炎
いわゆる猫カゼと言われるもの。子猫で拾ったときに目やに・鼻水・くしゃみなどの症状があった場合、この原因ウィルスを持っている可能性が高いです。ひとたび感染すると、症状は治まっても終生体内に保持したままと言われています。
子猫の時期だけでその後は全く症状がない場合もあれば、鼻水や目やにが慢性化したり、時々鼻炎を起こすケースもあります。
1日1粒飲ませてもらうことで、症状が楽になり、その後ずっと継続しているケースもありますし、途中でやめても再燃しないケースもあるように思います。

■猫エイズ・猫白血病ウィルス
これらはキャリア(保有していること)と発症することはイコールではないのですが、発症すると命に関わる感染症となります。
インターナチュラルのみで完治させることは難しいと思いますが、食欲が落ちたり、痩せてきたり、口内炎で苦労しているケースで飲ませてもらうことで、食欲が回復してQOLが上がったケースはあります。

■犬・猫・うさぎ含めた様々ウィルス感染症
特定のウィルスに対してではなく、体内に備わっているインターフェロンを増強するので、どんなウィルス感染症でも試してもらえると思います。

医学的な治療に【インターフェロン療法】があります。人ではC型肝炎の治療などで使われていると思うのですが、犬や猫でもインターフェロン製剤を使って治療する場合があります。
さまざまなウィルス感染症で注射や点鼻・点眼などで治療するケースがありますが、このサプリメントは併用してもらって大丈夫です。そう相乗効果が認められたという報告もあるそうです。

■抗ウィルス以外の作用■
インターフェロンの作用は【抗ウィルス作用】だけではなく、【ガン】、【免疫調整】などの作用があることがわかっています。
なので、ざまざまな疾患の体調管理に役立つ可能性があるかもしれませんね。

ただ、このインターナチュラル、1瓶150粒入っているものしかないため、ちょっと試してみたい・・・ができないんですよね。
原材料から見ても、不味くて飲めないケースは少ないですが、少量のお試しパックがあればいいのにな、、と個人的には思っています。

インターナチュラル – ちゃこーるぐれいオンラインショップ (charcoal-gray.com)

ゼトックス【商品説明】

ゼオライト

ゼトックスというサプリメントがあります。
これは元々は人用のサプリメントで、スプレーボトルからシュッ、シュッ、と出して飲むものです。

原材料はゼオライトと海洋深層水とフルボ酸。
括りは清涼飲料水なので安全性は極めて高い。
ほぼ無味無臭。ちょっとにがりっぽい感じがしなくもないかなー、くらいの味です。

私は主に腎不全の犬や猫のサポートに使っています。
このサプリメントのメリットは、『飲めない子がいない』ということ。
飲水ができればお水に”シュッ”。
ご飯を食べらえれるようになれば、ご飯の上に”シュッ”。
お口の中に直接”シュッ”。
液体なのと、味がないのと、あげる量がごく微量なので、吐いてどうしようもない子以外はほとんど飲むことが可能。
腎不全でよく利用する炭の吸着剤などはご飯に混ぜると食べないことも多々ありますからね。

私がこのサプリメントと出会ったのは2015年頃。
獣医師の統合医療の勉強会で発表していた先生が使っていたのでした。
ちょっと気になって、内容を理解できそうな本を入手。

ゼオライトが生命を救う!

私が購入した当時すでに絶版なので中古で購入。現在Amazonでも中古しか手に入りません。

ゼオライトは沸石という石。これをナノミクロンまで粉砕し、海洋深層水とフマル酸を混ぜてもの。
沸石(ゼオライト)の表面はもともとミクロン単位の細かい穴が無数に空いていて、その穴に水銀やカドミウムなどの有害重金属を吸着する効果があること。
農薬や添加物などを吸着する効果があること。
ゼトックスを飲むと、胃腸から吸収されたゼオライトの成分が血流にのって全身を巡り、上記のような物質を吸着して尿に排泄される仕組み、、、とのこと。
ホントの意味での体内のデトックス(解毒)対策、ということらしい。

人の場合は、疲労感が取れたりさまざまな不定愁訴と呼ばれる症状が改善されたりするようで、アトピーの人なんかにもいいみたいなことが書いてありました。

面白そうだなと思って、普通にAmazonさんで3本入りを購入し、試しに飲んでみたんです。

当時の私は往診を始めて半年余りの時期だったのでですが、なぜか夜になるとお腹や背中に蕁麻疹のようなものができて痒くなり、カイカイに苦しめられ・・・。
でも朝になると治まっているという症状がありました。
自分は病院嫌いだし薬嫌いなので(笑)、困ったなーと思いつつも放置していたのですが、このゼトックスを1回5プッシュ(当時のバージョンは5滴)を朝昼晩で飲用。

するとどうでしょう、翌日の晩からその蕁麻疹が出なくなったんです!
あらびっくり!!

自分を分析するに、往診になってから、昼食がほぼコンビニのお世話になっていたんですよね。
食べるたびに、どうにも入っている添加物の影響なのか、ご飯類もパン類も舌や胃に違和感を感じていたのですが、おそらくそういった添加物関係が身体に負担をかけ、悲鳴をあげていたのかも。
その添加物がゼオライトに吸着されて排泄されたのかな、なんて。

おもしろーい!!って思って、(3本買っちゃってたし)友人知人に小分けして飲んでもらって感想を聞いたんです。
しかし、、、
『別に何も変わらないけど・・・』
残念ながらみなさんそんな感じでした(ガックリ)。

サプリメントって、その人にとって足りないものだったり必要な物であれば、効くものはすっごく効くんだけど、その人にとって十分満たされていたり不要な物であれば全く反応しないし、同じように見える症状でも効果って全然ちがうんだね、って感じた一場面でした。

で、当時、腎不全で往診に通っていたラブラドールの飼い主さんと治療しながらこのゼトックスの話をしていたんです。すると

『それって、うちの子に飲ませてもいいのかな?』と聞かれまして。

人では赤ちゃんにも飲めるくらい安全だし、飲んでみてもいいけど、(当時は)私は仕入れてないからお手間だけどAmazonで買ってあげてみてもらっていい?ってお願いして飲ませてもらったんです。

すると次の往診時、
『先生~、あのサプリメント、いいみたいだよ!』
って言ってくださったんです。

何がよかったかというと、いつもは薄いお水みたいなおしっこなのが、黄色く濃いおしっこになった!とのこと。

へぇ~~~、って思ってその後、ネットで検索すると、実際に獣医師の方で治療の補助でゼオライトの飲用をしている方を発見したりして、悪いものではないのだな、と自分も取り扱いを開始して現在に至る・・・という感じです。

今では、私が診ている腎不全の患者さんの多くは、このサプリメントを併用してもらっています。
犬猫の場合、腎臓が悪くなると定期的な点滴が必要になるケースも多いかと思うのですが、これを飲んでいると点滴導入までの期間が延びる気がします。
腎機能の数値が高くても元気や食欲が充分に維持される気がするんですよね。
『なんかいいみたい!』という反応をしてくれる飼い主様が多く、私の取り扱っているサプリメントの中では人気のサプリの1つになっています。

そしてこのサプリメントは”コスパがとても良い”んです~😁

人で1日の目安量が5プッシュ×3回くらいなので、自分で試した時も1本で2か月くらいもちましたから、犬や猫はこんなに飲まなくてもいいわけですから、こんなお値打ちなサプ―トサプリはないだろう、って思ってます。

ちなみに、犬や猫に与える量は『適量』です・・・(もともと人用)。
ごはんに1プッシュ。
飲水を取り換える度に1プッシュ。
時々お口に1プッシュ。
そんな感じであげてもらっています。

腎不全だけではなく、日常生活で日々取り込んてしまう添加物や人工化合物などを吸着してくれると思われるので、例えばアレルギーが酷い子とか、ガンで頑張っている子のデトックスのサポートとか、日々の健康管理とか、健康意識を高くもっていただけるのであれば、いろんな場面での体調管理をサポートしてくれるのではないかな、と思っています。
※ただ、これは人用サプリメントなので、自分が使っている中でトラブルは何も起こっていませんし、清涼飲料水に分類されているので何も問題なないはずですが、不安な点がありましたらお気軽にご連絡ください。

ゼトックス50ml https://shop.charcoal-gray.com/?pid=176031190





ちゃこーるぐれいオンラインショップ

店舗で人気の商品を中心にオンラインでも販売中です。
今イチオシのおすすめアイテムをご紹介しています!

  • ペット用 テラケアブラシ
    21,560

    世界初!ペット用テラケアブラシ。 ワンちゃんもネコちゃんも、超小型犬~大型犬まで。どんな種類の子も大丈夫!

  • STEP EQT 歩けるくん
    8,800~

    着けるだけで体幹を安定。ふらつきや転倒予防、柔軟性アップが期待できます。XS~Lサイズ。(Lサイズは9,350円)人用の製品も。

  • パワーミストO4 スターターセット
    22,000

    手のひらサイズの酸素カプセル。 無駄なく効率よくいきわたる溶解型酸素。 酸素不足からくる様々な不調に毎日の酸素メンテナンスを。

ちゃこーるぐれいオンラインショップ