獣医師コラム

涙やけのお話 その1

これもお店でご相談が多い内容でして。

『うちの子、涙やけがヒドくて・・・』

最近では、涙やけが改善しますよ♪、という謳い文句のドッグフードなどもありますよね。

涙やけの原因は何?なぜフードで改善する、って言えるの?
獣医師側からすると、【フードだけですべてが改善することはないでしょ~よ】って思いますが、食べるものも大切な理由があると思うので、そのあたりを私の理解の範囲で解説します。

もともと涙は、両まぶたの裏にある【涙腺】から分泌されます。水っぽい涙と脂っぽい涙の混合物が眼球にとどまって、目の潤いを保っている、そんな感じです。

涙は24時間常に分泌されているわけですから、そのままだと溢れてしまいます。お風呂を沸かすのに、お水を出しっぱなしにしておいて湯船から溢れ出してしまう、、、そんな感じです。

溢れ出さないようにしている器官が【鼻涙管】と言います。
鼻涙管は、上下のまぶたの内側(鼻に近いほう)に2本、溜まった涙を排泄するための管があるんです。

涙腺で生成された涙のうち、不要な分はその【鼻涙管】を通じて排泄され、涙があふれ出ないような仕組みになっている、というわけです。

涙やけは、涙の生成と排泄のバランスが崩れて、涙が目からあふれ出るので、それが目頭に溜まってしまい、その涙の成分が空気に触れて酸化することで透明色だった涙が茶褐色になり顔が汚れてしまう状態なんですよね。

マルチーズや白のトイプードルさんは白い毛が茶褐色に染まってしまうので、せっかくの可愛いお顔が茶色くなってしまう。

なぜ涙が溢れるのか。 涙の生成量が異常に多い。

この理由としては、
●眼瞼内反症(まぶたが内巻になってしまい、まつげが当たる)
●逆まつげ(まぶたの内側に太いまつげが生えており、それが眼球を刺激する)
●眼瞼に腫瘤がある(できものが眼球に当たってゴロゴロするので刺激で涙が多く出る)

いずれも目に何かが【当たって】ゴロゴロするので涙が増えるということです。
これは24時間、目にゴミが入っているのと同じ状態なので、自分に置き換えたら当然のことですよね。


● 鼻涙管が細い・詰まっている。
鼻涙管は、【管(くだ)の穴】というよりは、【目の粘膜のシワ】のような部分から髪の毛くらいの太さの管が鼻まで伸びており、涙がそこから排泄される感じです。小型犬でも小ぶりのワンコさんでは、生まれつきこの鼻涙管が細すぎるか、途中で管が詰まっているケースがあり、細すぎると生成と排泄のバランスが崩れて溢れる傾向になります。

細すぎれば当然、排泄のペースが間に合わないので涙が溢れます。

詰っている、、、ゴミが詰まっているのであれば、細い管を通して水圧で洗浄すれば汚れは流れていきますが、何らかの事情で管が完全に潰れてしまっていると、当然のことながら、涙の出口がないので目から溢れ出ます。

風呂の排水溝がうまく機能しなければ、お風呂は溢れるよね、、ってこと。

これが、物理的事情だったり、解剖学的事情だったりします。
この閉塞系のワンコは、目頭が常に涙でベタベタなケースが多いような気がします。

これらが解決しなければ、フードを変えたところで解決は難しいと思うんです。

小型犬はもともと細いケースも多いですが、さらに汚れが詰まっているケースが多いので、【鼻涙管洗浄】という処置をお願いすると、それで解決する場合も多いです。(ただし、鎮静下だったり、軽い麻酔処置が必要な場合もあります)

うちのトイプードルの【るいちゃん】、その名前の由来は実は【涙やけがひどかった】というもの。

避妊手術をするときに、鼻涙管洗浄したことで、涙やけは解消しました。
鼻涙管は細かったですけどね。。

これらが原因ではないけど、涙のせいで目頭が茶色に染まる・・・という場合。

これが涙の【質】に関わってくるので、食べ物や体質が関わってくるのかな、と思います。

飼い主さんが知りたいのはこちらかと思いますが、長くなったのでこれは次回に(^-^)

オゾン療法って知ってますか?

私は2014年6月から往診専門の獣医をスタートさせ、その秋からオゾン療法という治療を取り入れています。

オゾン療法は低濃度のオゾンガスを肛門から数センチ、細い管をいれ、そこから注入する治療。やることは1分もかからない簡単な治療で副作用はほぼ皆無。

最初はやや半信半疑な部分もありましたが、今ではオゾン療法なくして私の往診は成り立たないくらい、使用しています。

なぜ”半信半疑“だったのか?

それは、オゾン療法が、ざっくり表現するなら、『どんな子にでも使える治療』だから。

私はそれまでの十数年、通常の一次診療をしてきた獣医師です。

現代医療は【診断名】に対して、【それに適した治療法が1つ(または複数)存在】する感じ。病名が見つけられないもの、治療法が確立されていない病気や、体質、老衰など、病気と呼べないものは治療というものは存在しないのが実際です。

例えば、

腎不全になったら点滴治療ガンになったら手術や抗生剤
関節炎には鎮痛剤
椎間板ヘルニアには手術や鎮静剤
アトピー性皮膚炎には痒み止めや抗生剤、難治性になるとさまざまな薬の組み合わせ老衰で足腰が弱ってきたものは、歳だから仕方がない

などなど。

でも、オゾン療法って

腎不全でも
ガンの闘病のサポートでも
関節炎でも
椎間板ヘルニアでも
アトピー性皮膚炎でも
老衰の子でも

なんでも、肛門からオゾンガスを入れる、たったそれだけの治療で対応できてしまう。

今までエビデンスに基づく西洋医学をベースに治療を組み立ててきた私としては、胡散臭くて仕方がなかったのを覚えています(笑)。

通常の薬物治療は開発するにあたって、エビデンス(科学的根拠)を蓄積して世の中に出てきます。

オゾン療法は実は100年以上も前からドイツで行われていた治療であり、エビデンスは近代になってから後付け・・・というか、その科学的メカニズムや臨床データ、実験データが現在においてもどんどん蓄積されてきているものなので、通常の医療関係者にはややとっつきにくい、、、ということもあるのかもです。

鍼灸・漢方などの伝統医療やハーブやホメオパシーなどの自然療法と呼ばれるものに近い感覚なのかな。

オゾンは大気圏のオゾン層のオゾンです。

高濃度のオゾンは身体に暴露されると大変危険です。

しかし、ごくごく低濃度に調整されたオゾンガスと血液が直接反応することにより、血液中の成分が活性化され、全身を巡ることによって、さまざまな効果を発揮する治療法になります。

ちなみに、オゾンガスは肺で処理できないので、どんな低濃度でも吸ったら大変危険です。

私、一度誤って高濃度のものを一瞬吸い込んだことがありますが、大変なことになりました(汗

このように、高濃度だと危険だけれども、低濃度で作用させると身体にとって、有益な作用を及ぼすことを【ホルミシス効果】と言います。

ホルミシス効果で有名なのは、【放射性ホルミシス効果】。

放射性物質は、高濃度で暴露すると命の危険が及びますが、低濃度の放射性物質は免疫力を上げる起爆剤のような働きをします。

わかりやすいところだとラドン温泉とか。放射性物質を練りこんだ【ホルミシスマット】というものも存在しますよね。

オゾン療法はこのホルミシス効果を狙って、

【新陳代謝を上げる】【血流改善】【免疫力の調整】【疼痛緩和】【細胞の再生力を上げる】などなど、生体にとって様々な効果を発揮してくれるのです。

すごいな~と思いません?

肛門からガスを入れるだけなのに。

オゾン療法は治療行為のため、獣医師である私にしかできないので、店舗においてのセルフケア機器としては置けませんが、基本的に月2回、予約制で私が常駐してオゾン療法を行っています。

知多半島エリア内の方は、往診で呼んでいただければお伺いして在宅での処置が可能ですが、現時点で私の1日の往診のボリュームを考えると、エリア外でのオゾン療法は難しくなっているので、店舗でできる機会を利用していただければなと思っています。

少しずつ、オゾン療法での改善症例についてもご報告していきますね。

”パテラ”って何?

当店で良くお聞きするお悩みの一つ。

『うちの子、パテラになっちゃたんです~(涙)・・・』

【パテラ】って何?

これ、正確には病名ではなく、【パテラ(patella)】=【膝蓋骨】。

この膝蓋骨・・・“膝のお皿の骨“が脱臼している状態を【膝蓋骨脱臼】と言い、それが略されて巷では【膝蓋骨脱臼】=【パテラ】と言われています。

膝蓋骨は、正常な場合は膝の骨の溝にハマっており、タテとヨコの靱帯で支えられています。

肢を曲げたり延ばしたりするときに、膝蓋骨はその溝をタテにスライドすることで、膝の関節をスムーズに動かす手助けをしています。
それが、“なんらかの理由で“定位置から外れしてしまうと、膝の関節がスムーズに動かないので、痛がったり、びっこを引いたりします。

小型犬は主に、ヒザの内側に外れるので、【膝蓋骨内方脱臼】と言います。
大型犬は、外側に外れることが多く、この場合は【膝蓋骨外方脱臼】です。
トイプードルやパピヨン、ポメラニアンなどが多くみられる犬種ですが、他の犬種でも起こります。

生まれつき膝蓋骨を支えている靱帯が緩く、ペットショップからおうちに来る段階ですでにユルユルしている場合もあれば、日常生活の中で、外れやすくなる場合も多いです。

今は、ほとんどのお宅の床がフローリングです。
犬の足は見て分かるように、肉球からは立派な爪が出ており、スパイク靴のように、土の地面を踏みしめるのに適した構造であって、ツルツルの床だと滑りやすくなります。極端なイメージでいうと、私達が普通の靴でスケートリンクを歩く感じ?
スケートリンクを普通に歩こうとすると、足は外へ外へと荷重がかかるので、股が開いて転ぶのを防ぐため、足の内側に余分な力がかかりますよね(イメージできます?)。
その状態で起こる負荷がフローリングで歩いているワンコ達の足に常にかかります。
走ったり曲がったり、段差を昇ったり飛び降りたりしようとすると、足が外向きにいかないよう、自然に膝を内側に入れる負重をかけることになります。
そうしていると、だんだん膝の靱帯や筋肉への負担が大きくなるので、膝蓋骨が外れやすくなる・・・というわけです。

あまりひどくなって日常生活に不具合が大きくなるようであれば手術も検討することになります。

手術まではしなくて大丈夫なワンコで、関節をサポートするサプリメントを使うとか、養生でビワ温灸とか、マッサージとか、いろいろ手段を講じていくことも大切ですが、日常生活で、できるだけ足に負荷がかからないよう工夫することも大切です。

膝蓋骨が収まる溝は、子犬から成長していく過程で、骨が成長していくとともに溝も形成されていきます。なので、成長期こそ、膝に余計な負荷をかけずに正しく骨の成長を促してあげることが必要です。

可能なら、フローリングにカーペットを敷いてもらうことがベストになりますが、実際はなかなか難しいもの。
それでしたら、例えば、ソファーの上り下りをする子は、ソファーの下にラグをしいて、上り下りするときに、滑らないようにしてあげるだけで、足の負担はずいぶん軽減されます。

階段の上り下りは危険なので勧めませんが、してしまっている場合は、やはりすべり止めが有効です。
あと、おうちの方が外出から帰宅したときに、玄関で歓迎会をするワンコの場合、玄関にもラグマットを敷いてください。
食事をする、お水を飲むエリアも何か敷いてあげると楽です。
おうちの中でボール投げをする場合、ボールを投げた先に壁があると、ぶつからないようにと急ブレーキをかけます。その時もかなり後肢に負荷がかかります。
壁際にマットを敷いてあげると、急ブレーキをかけずにSTOPできるので、犬の動きが全然変わります。
追いかけっこをする場合、直進方向に走る場合はまだいいのですが、急に向きを変えたり、Uターンするポイントがわかっていれば、その地点が滑りにくいようにするとスムーズです。実際にやってみると、ワンコの動きが変わりますよ。

あとは、膝蓋骨脱臼があるからと、運動制限をしたり、体重を増やさないようにダイエットをし過ぎるのもいかがなものかなと思っています。

骨や関節は靱帯で繋がれ、筋肉に包まれています。
靱帯や筋肉が丈夫でないと、骨は体を支えることができません。
単にフード量を減らすダイエットの場合、摂取カロリーも減りますが、摂取するタンパク質量も減ります。
なので、体重が落ちるとき、脂肪も落ちますが、筋肉も落ちます。
筋肉が落ちると骨の安定性が崩れるので関節の負担が大きくなり、歩きたくなくなります。

食べたものの栄養は、使わない組織には分配してもらえません。
歩きたくなくなると、筋肉を使わないので、筋肉に十分な栄養が回ってきませんから、さらに筋肉が落ちます、、、悪循環です。

ダイエットが必要なワンコの場合、例えばドライフードを減らした分、お肉をトッピングするとか、ドライフードよりもウェットフードのほうがたんぱく質の加工度が少なく、吸収率が上がるはずなので、小さいワンコであれば、缶詰を使って、良質のタンパクをしっかり摂ることも重要。

散歩は、普通に外を真っすぐ歩く分にはOKですし、土のある空き地やグラウンドのようなところなら、もっと踏みしめやすくなります。

リードの引っ張りの強いワンコを引っ張り返すと足に変な踏ん張りが出るので注意が必要ですが、人でいうウォーキングをしっかりしないと、屋内の動きだけでは足の筋肉は鍛えられませんもんね。そんなイメージです。しっかりあるくと体幹が鍛えられるので、全身のバランスが良くなります。

体幹を安定させるなら、当店で販売している【歩けるくん】もお勧め。
シニアワンコ向けと思われがちですが、膝蓋骨脱臼を抱えているワンコで使用すると、ずいぶん足取りが改善するケースもありますよ。

https://shop.charcoal-gray.com/?mode=cate&cbid=2875906&csid=0

全身の筋肉量が増えると、安静時の基礎代謝が増えるので1日のカロリー燃焼量が増えますから、溜まっていた皮下脂肪が使用され、いい感じに体重が落ちたり、体重が落ちなくても体が引き締まって体形が変わります。健康的な感じになります。

我が家のトイプードルのるいちゃん、10歳になりますが元気いっぱいです。
実はそこそこ重度な膝蓋骨脱臼があるのですが、元気がいい分、後ろ足はマッチョに筋肉が発達しているので、ほとんど日常で困ることはありません。

私の経験論になりますが、ご参考になれば幸いです。

シニアワンコの皮膚病

14歳、シニアワンコさん。

数年前から皮膚トラブルがあり、最初は季節性だったのが、段々と慢性傾向に。

近年、アレルギー性皮膚炎でよく使われる痒み止めのアポキルを必要に応じて使いながら、治まりが悪いと抗生剤を使ったり、シャンプー療法を併用したり。

1年前より甲状腺ホルモン剤も使いながらなんとなく一進一退の煮え切らない状況が続いていたのですが、先日、2カ月ぶりに往診に伺うと、いつもは動きも緩慢で、寝ているときもある子が、スタスタと玄関までお出迎え。

毛艶もツヤツヤで表情もとても良く、明らかに数か月前よりも若返っている!!

私はできるだけお薬を使わないで治療できたらなと持ってはいますが、必要な時には普通に薬物療法もしています。

現代医療+代替療法のイイトコ取りを狙っています。

ここ数カ月はアポキルや抗生剤に水素サプリである【レナトス】を加え、胸元の皮膚のべたつきには【マリンナノファイバーペットケアジェル】を使ってもらっていたのですが、段々足取りが重くなってきて、リビングのフロアでも踏ん張りが弱い時があるとのことだったので、3か月前より【歩けるくん】も使用してもらっているんです。

これは、おそらくすべてのことがプラスの相乗効果になったのではないかと思っています。

水素➾活性酸素の消去、および毛細血管の血流改善。

アレルギーやアトピーなど、皮膚の炎症性トラブルを鎮静化させ、なおかつ毛細血管の血流はしっかり保つことで、皮膚の再生を促す狙い。

マリンナノファイバーペットケア➾キチンの作用で皮膚表面の保湿効果を促して肌表面のバリア機能を正常に保ちつつ、これもキチンの作用で傷んだ皮膚の再生を狙う。

歩けるくん➾首輪を装着するだけで、体幹が安定して転びにくくなる。筋力の衰えたシニア犬や、関節にトラブルを抱えたペットなど。日常生活やフローリングなどで歩きやすくなる。

現状、なんとアポキルからも離脱でき、薬物治療は甲状腺ホルモンのお薬のみとなりました。

(当然ですが、皮膚治療を開始してから間もなく、フードの見直しもしてもらっています。皮膚トラブルの解決のためには栄養はとても大事)

◎ここからは私の勝手な考察。

水素サプリメントは半年ほど前から使ってもらっていました。最初は反応がよく感じていたのですが、私が願っているほどの良い効果が出ていませんでした。

そこでゴワゴワ、べたつきのある皮膚の表面の環境を少しでも改善させ、皮膚のバリア機能を取り戻すために使ったマリンナノファイバーを使用。実はマリンナノの前には、【ヒノケアforプロ ローション】を使ってもらっていたんです。しばらくはこのローションでとてもうまくいっていました。
たぶん、体質が変わってきてヒノケアでは限界があり、今はマリンナノとの相性がよかったのだと思います。ケア用品も見直しが必要です。

皮膚のべたつきがひどい時は、抗真菌作用のある医薬品シャンプーも併用していました。

そして、足取りが重くて日常生活がちょっと大変に感じでいたストレスが、歩けるくんの力で解消され、歩行の “ストレス”という要因から解放された。

“ストレス”という環境下では“活性酸素”が多く発生します。

この活性酸素を消去する目的が水素。

皮膚トラブルの炎症をひかせる目的で水素サプリを飲んでもらったのですが、他のストレスや炎症・ダメージがあると、体内で発生した水素が他の臓器のために使われて、本来の狙いである皮膚で有効活用できていなかったのかもしれません。

歩きがしっかりして本人も元気を取り戻し、元気になったことでご飯も美味しく食べ、しっかり歩くことで筋力もUPして新陳代謝も上がる。それによって栄養がしっかり行きわたるようになるし、”歩き”のために使われていた水素が皮膚でしっかり利用できるようになり、相乗効果で全身の健康を取り戻したのではないかな、と。

あくまでこれは私の勝手な考察ですよ。

でも実際に14歳にもなって、こんな艶々した毛の元気な姿を見ると嬉しくなってしまいます。

全てのペットがこのようにうまくいくわけではないですが、治療が願う方向に向かっていないときも諦めずに私についてきてくださった飼い主様に感謝です。

冬場は皮膚病が鎮静化する傾向がありますから、春になったらまた、ちょっと苦労するかもしれませんが、それまでに体力をしっかりつけてもらって、うまく乗り切っていけたらなと思っています。

【レナトス】https://shop.charcoal-gray.com/?mode=srh&cid=&keyword=%A5%EC%A5%CA%A5%C8%A5%B9

【ヒノケアforプロ ローション】https://shop.charcoal-gray.com/?pid=176031398

【歩けるくん(STEP-EQT)】https://shop.charcoal-gray.com/?mode=cate&cbid=2875906&csid=0

※マリンナノファイバーペットケア製品は、動物病院専売品のため、ネット通販での掲載不可商品となります。

ちゃこーるぐれいの実店舗に足を運んでいただくか、ネット通販のお問い合わせフォームよりご連絡いただければと思います。

【お問い合わせ】https://ruiruirui.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_back_url=https%3A%2F%2Fshop.charcoal-gray.com%2F&shop_id=PA01501616

介護になったらお願いします・・

私は往診獣医なのですが、往診先以外で出会った方(診察に行ったペットショップでたまたま出会ったお客さまとか、私の往診の患者様のお友達とか)から言われる言葉があります。

『今はまだ大丈夫だけど、介護が必要になったらお願いするかも・・・』

たぶん、その方も軽くおっしゃっていると思うので私も軽く受け答えするのですが、心の中では(違うんだよ~!)って毎回思います。

【介護】という言葉から感じ取るイメージは人それぞれかもしれません。
寝たきりになってしまったり、そこまでいかなくても、老いて痩せてきて、歩行に介助が必要になったり、食事を食べることに配慮が必要になったり、病院への通院が大変になってきたり、、、そうなったら在宅でケアできればそれに越したことはない。

でも、私は寝たきりにならないよう、そうなる手前で声をかけてもらいたいな、と、寝たきりになって身体の自由が効かなくなった患者さんに初診で伺うと毎回そう思います。
(少なくとも私の持っている力量では)寝たきりになった子を、もう一度起こして歩けるようにしてあげることはできません。
でも、【食べているけど痩せてきた】、【踏ん張りが効かなくなってきた】、【立たせるのに補助が必要になってきた】・・まだペット自身で(なんとかしよう)という思いがある状態なら、できるサポートはうんと増えるんです。

食欲がある子なら、食事内容の見直しをすれば、16歳のシニアさんでも体重を増やしせる場合もあります。
踏ん張りが効かなくなってきたけど、自分で立ちたい意思がある、立たせるのに補助が必要だけど、立たせればなんとか自分で歩けるのであれば、サプリメントやケア用品を使い、筋力低下を最小限にするための食事の見直しなどを行うと、最後まで自分の足で歩ける場合もあります。

一般の人は、例えば踏ん張りが効かなくなったり、寝たきりになった場合でも、それ自体は【病気】ではないという捉え方になってしまうので、動物病院に行ったり、私を往診で呼んでもらうケースは少ないんですよね。
踏ん張りが効かなくなったことで転んで”足を痛めた”とか、寝たきりになって”床ずれができてしまった”となると、医療介入が必要と判断してそこで初めて獣医師の出番になるんですよね。
動物病院に連れて行くのはストレスもかかるし、待ち時間も長くて疲れてしまうし・・・とためらいがちになるのは充分に理解できます。
私とご縁がない方は、往診を呼ぶことも実は結構ハードルが高いのだということも理解しています。
だから、うちのお店、”ちゃこーるぐれい”を利用してほしいんだよなーって思います。


明らかに医療介入が必要な場合は、動物病院だと思いますが、”病院にいくほどでもないけど、、、”というお困りごとの場合、自分が患者様との経験を通して、役に立ったケア用品やサプリメントなどを置いています。
介護が必要になったから必要なものを探しに来ていただくのではなく、介護が必要になる前、若くて元気なうちから遊びに来てもらって、こんなものがあるんだということを、何となくでいいので覚えておいてもらうと、いざというときにきっと役に立つと思っています。

【加齢】は年を重ねいくこと。これは万人が同じように進んでいきます。
【老化】は加齢に伴い細胞や臓器の機能が衰えていくことですが、この衰え方には【生理的老化】と【病的老化】があり、いかにして【病的老化】の状態にもっていかないようにするかが大切なのです。

年老いてきたから痩せてくるのは仕方ない。
年老いてきたから筋力が落ちてくるのは仕方ない。
年老いてきたから寝たきりになるのは仕方ない。

そんなことはない。自分の経験上、それは断言できます。

もしかすると最後の最後に動けなくなる日が来るかもしれないけど、ケア次第でその時期はうんと伸ばしてあげることができるんですよ、ってこと、覚えておいてくださいネ。

56789

ちゃこーるぐれいオンラインショップ

店舗で人気の商品を中心にオンラインでも販売中です。
今イチオシのおすすめアイテムをご紹介しています!

  • ペット用 テラケアブラシ
    19,800

    世界初!ペット用テラケアブラシ。 ワンちゃんもネコちゃんも、超小型犬~大型犬まで。どんな種類の子も大丈夫!

  • STEP EQT 歩けるくん
    8,800~

    着けるだけで体幹を安定。ふらつきや転倒予防、柔軟性アップが期待できます。XS~Lサイズ。(Lサイズは9,350円)人用の製品も。

  • パワーミストO4 スターターセット
    22,000

    手のひらサイズの酸素カプセル。 無駄なく効率よくいきわたる溶解型酸素。 酸素不足からくる様々な不調に毎日の酸素メンテナンスを。

ちゃこーるぐれいオンラインショップ